寒い季節は、やっぱり『鍋』料理が一番!!
今注目は、『ほうとう』もですが
【みみ】!?
みみは、山梨県南巨摩郡の郷土料理。
小麦粉を練って一口大にしたものを野菜とともに味噌味に煮込んだもの。
山梨県の日常食として一般的なほうとうやすいとんなど粉食料理の一つとして位置付けられてます。
「みみ」という呼び名の由来は、かたちが「農具の箕(み)の形に似ている」、「耳のよう」などの説がある。
具の野菜としては、ゴボウ・サトイモ・カボチャ・ニンジン・ダイコンなど季節の野菜が用いられてます。

是非!皆さん ご賞味してみて下さい!
商品の発送、お問い合わせ当社に!!
by 社長
ほうとうは、主食になっちゃうけど
おつゆ代わりに最適!!
おかずにもなりますよね!!
家ではおばあちゃんが作ってくれるんだけど
なかなかタイミングが合わず・・・
みみを購入したいのですが
どこに行けば購入できますか?
直接、工場にお伺いでもよいのですか?
教えてください。